かーさん♪ 頑張ってます
何をって?

お耳掃除です

fc20170429a.jpg

メグと大福が耳掃除してもらってもきれいになっていませんでした
病院でやってもらうのが一番いいのかもしれませんが、
お耳にエピオティック入れてこちょこちょして2000円はちょっと高すぎです
あのボトル一押しなんですよ

病院リフォーム前にやってもらった時は、洗浄を数回して綿棒で取って
きれいになってるのを見てからお薬投入でした
その時は1回で治り、さすが病院!家での耳掃除の違いがありました

しかし、この間の耳掃除は時間にして3分もかからず、
きれいになってるかどうかの確認もせず
そんでもって次の日には耳の中が黒いまんまです・・

獣医師が違うからかもしれませんが、、
あまりにも納得がいかないので問い合わせてみたところ
耳の汚れ具合で1000円か2000円の料金だそうです
汚れ具合なんて獣医によって差があるのでは?とこちらが言うと
エビオティックを使った量によっての「金額の差」だと言われました
何ml使った? 
綺麗になっていないという結果から
まぁ、ぼったくりバーに行った感じだわね(笑)

K西Drは、頼りない獣医だとここにメモしておきます
ワタシすぐ忘れるもんで・・・(笑)
それにしてもわが町には頼りになる獣医師はいません
以前は、いい先生がいたのですが、その人たちは都市に帰ってしまい
インターンというか、某〇〇から送られてくる研修医のような若い獣医ばかりです

この病院が良かったのはメグの避妊手術した位の時まででしょうか?
いいなぁと思う先生は案の定、
設備の整った大きい病院に行ってしまうのです
メグの避妊手術も何とか良い先生にしてもらったけれど
この時はもう転勤も決まってたので、抜糸までは、居られなくて残念でした
そのあと、後任の獣医師が来たけれど・・・

メグのマイクロチップを入れに行った時
初めてマイクロチップ注射をするという獣医でした
その登録の用紙を送る封筒は期限切れでしたので
ワタシは切手を買って貼って送ったものです

その後、メグにマイクロチップ確認で読み取り器械を背中に当ててもすぐ反応しないし
古いものを打たれたんだろうなぁ~という印象であります

「近くに信頼のおける動物病院がないねぇ」というのが
わんこ仲間同士の会話でよく出てきます
誤診をされたわんこも知ってるし・・
お薬の手違いもあった病院も・・・
こんな感じの所に住んでるわんこたち
これから先、元気で病気にならないように願います
だから少々悪かってもええから、とにかく元気でね!!

今日も来てくれてありがとう

ブログランキングに参加しております
この画像をぽちっとクリックしてね
ぽち応援がブログ更新の励みになっております
よろしくお願いします
Secret